2021年に瀬戸内でグランドオープンする「せとうちグランピング」をご存知でしょうか?
以前までは実証実験という形で利用することができていましたが、規模を拡大して晴れてグランドオープンとなりました!
様々なアクティビティや運営ホテルである下電ホテルの部屋も同時に利用することができるので、シーンに合わせて利用することができるグランピングとなっています!
そこで今回は、グランドオープン前の口コミ・レビュー情報や施設の概要、宿泊料金や予約方法についてご紹介したいと思います!
目次
2021年8月にグランドオープン!施設概要をご紹介
せとうちグランピングは地域価値向上を目指し始まったプロジェクトで、「せとうちパレットプロジェクト」として企画されました。
今回のグランドオープン前に、2020年9月から2021年1月まで実証実験をしており、その実証実験のときの宿泊客からの反響が大きくあり、今回のグランドオープンに至ったそうです。
また、グランピングができる施設は鷲羽山下電ホテルの敷地内にドームが設置されています!
公式で公開されている動画になりますが、ドーム目の前にプライベートビーチが広がっていたり大自然の中でグランピングを体験することができそうです!
せとうちグランピングの予約方法について
そして予約方法についてですが、公式HPからの予約、もしくは電車とセットで予約ができるサイトを利用することができます!
車で現地に向かう方などは公式HPで予約をすれば空室状況をすぐに把握することができます。
新幹線など電車とセットで予約をするならJTBからパンフレットが出ているので参考にしやすいかと思います。
グランドオープンと実証実験の違いは「ドームの数」
今回グランドオープンする「せとうちグランピング」が実証実験のときと比べ、どう変化したのかご紹介したいと思います!
グランドオープン | 実証実験 | ||
ドームテント | 食事会場 | ドームテント | 食事会場 |
5棟 | パーゴラ1棟 | 2棟 | 無し |
主にグランピングの住処となる「ドームテント」が新たに3棟新設されました!その他は実証実験時には無かった食事会場も新たに設置されます。
グランドオープンに向けて更なる宿泊客のを見越してのドーム増設となったと言えますね。
またドームテントのうち1棟は、スイートと称されていて最大収容人数は8人までとなっています!
他のグランピング施設だと多くて4人までのドームが多い中、最大8人で利用することができれば家族連れや親戚と気軽に行けて良いですよね!
また、実証実験が始まったときから既に「せとうちグランピング」が話題になっていました。
夕方のニュースでせとうちのグランピングの特集やってていいなあになってる いいなあ いつか橋の下をクルージングしたい
— 上坂 (@kmsk_) September 23, 2020
グランピング以外にも無人島へクルージングできるプランなどもあり、実証実験時の時からかなり話題になっていることが分かるかと思います!
大自然に囲まれながら大人数のグランピングやカップル、気心知れた友人と利用すれば盛り上がること間違いなしですね!
宿泊料金は1泊25,000円!料理研究家監修の食事メニューを味わえる
せとうちグランピングが利用できる施設は、鷲羽山下電ホテル内の敷地にドームが設置されていてグランピングを体験することができます。
宿泊料金は1人あたり、25,000円で宿泊することができて定員は最大で8人までとなっています。
グランピングを利用できるプランだと、ドームとホテルの部屋のどちらも利用することができて宿泊する場所も選ぶことができます!
宿泊料金、食事情報は下表のとおりです。
施設 | 料金 | 食事:夜 | 食事:朝 | 最大定員 |
鷲羽山下電ホテル | 25,000 円 / 人 | BBQ | 洋風お弁当 | ~ 8人 |
食事はすべて料理研究家監修のメニューが提供される予定です!
グランピングプランだと、夜は目の前がビーチという最高のロケーションの中でBBQをすることができます!
そして朝ご飯は洋風のお弁当が提供されます。前日のBBQを目一杯堪能した後でも美味しく食べられる食事となっていますね。
夜と朝の食事に使われる食材はすべて「地産品」を活用しているものとなっています!安心・安全に食べることができるのもメリットの1つですよね!
他では体験できない「せとうちグランピング」の特徴4選
下電ホテルが運営する「せとうちグランピング」では他のグランピング施設では体験することができない魅力がたくさんあります。
現時点で分かっている情報をもとに、せとうちグランピングの魅力を順にご紹介していきたいと思います。
特徴①:プライベートビーチでヨガを楽しめる
グランピングを利用する方限定で、ドーム目の前のビーチをプライベートビーチとして利用することができます。
希望すればヨガマットをレンタルすることができるそうなので、普段ヨガを行っている方におすすめです。
例えば、ドーム宿泊した次の日の朝にヨガマットをビーチまで持って行けば、喧騒とは程遠い空間の中でヨガをすることができますね!
大自然の中、気の知れた友人同士や家族とヨガで一体感を感じてみてはいかがでしょうか。
ただし、ヨガのインストラクターは付かないので注意してくださいね!
特徴②:専用タブレットを使って星空観察ができる
こちらは無料でタブレットをレンタルすることができ、専用のアプリを使って星空を観察することができます。
タブレットの星座表を見ながらビーチ近くで夜空を眺めることができるので、貸し切りのプラネタリウムを体験することができそうですね!
空が綺麗に見えるのも瀬戸内の特徴でもあるので、夜空だけでなく朝焼けの空も魅力の1つです。
【早朝の瀬戸内】
— よす(笠) (@kasachannel7144) July 15, 2021
午前6時頃に宿を出発し岡村港へ。道中は街灯がほとんどありませんでしたので、800ルーメンのライトと3つの尾灯で臨みました。
少々曇り空でしたが星空の下、そして朝焼けで白み始めた瀬戸内の景色の中で自転車を走らせるのは格別の贅沢でした。 pic.twitter.com/Vnlk4FZDcW
時間に縛られることも無いのがグランピングの魅力でもあるので、少し早起きしてビーチに寝ころびながら朝焼けを見るのもおすすめです!
特徴③:パエリアやパン、バター作りを体験することができる
プライベートビーチで遊ぶだけでなく、小さいお子さんがいる家族連れも楽しむことができるアクティビティも多くあります。
なかでもパエリアやパン、バター作りを体験することができるそうです!
家族みんなで料理を楽しんだり、仲の良い友人同士で創意工夫のパンを作って盛り上がることもできます!
グランピングだけでなく、大自然のなか貸し切られた空間で非日常の体験ができるのはとても貴重ですよね。
グランピング利用が初めての方はもちろん、いくつかグランピング施設を利用したことがある方でも楽しめるアクティビティがたくさんあるのでおすすめです!
特徴④:グランピング宿泊者限定!無人島で夕日鑑賞を楽しむことができる
出典:下電ホテル
オプションプランを申し込むと岡山の無人島「釜島」で釣りや夕日鑑賞ができるツアーを体験することができます!
通常は日帰りで無人島へ行くことができるプランもありますが、グランピング利用者限定で通常よりも遅い時間まで滞在することができます。
無人島のビーチで釣りを楽しむ場合、その時に釣れた魚は持って帰ることができて夜のBBQで食べることもできます。
またこのプランには専属インストラクターが付いているので、その日の天候に合わせて夕日鑑賞の絶景ポイントまで案内してくれることもあるかもしれません!
無人島ならではの静けさを感じつつ、夕日鑑賞ができるのでおすすめしたいアクティビティです!
口コミ・レビューは高評価多数!しかしビーチは漂流物が多い
2020年から行われた実証実験を行い、満を持して今回のグランドオープンに至った訳ですがグランドオープン前の「せとうちグランピング」の口コミやレビューを調査しました!
宿泊した方々の声から抜粋して良かった点、悪かった点をそれぞれご紹介していきたいと思います。
良かった点:ビーチを目の前にして味わうBBQがとても良い
せとうちグランピングの醍醐味の1つでもある、BBQに関する口コミやレビュー投稿がちらほら見られました!
屋外でのBBQ、朝の海辺のコーヒー、大変満足しました。 出典:楽天トラベル
開放感たっぷりの空間でBBQをするのも十分良いのにも関わらず、海がすぐそばにある!という点が高評価が多数となった要因かもしれないですね。
そして朝は、ドームそばのプライベートビーチから流れてくる潮風に当たりながら飲むコーヒーが美味しかった。など、どれも大自然ならではの体験ができたことが評価ポイントとして上がっていました!
悪かった点:ビーチに漂流物(ガラス等)があって危ない
施設前のプライベートビーチにごくたまに漂流物が流れ着いていることがあるそうで、小さい子供を走らせることができない!という口コミがありました。
ガラスや瀬戸物がたまたま漂流していたところを見かけた方の口コミですが、ホテル側の回答は以下となります。
毎週スタッフによるビーチクリーンを行っていますが、日々流れつく漂流物は取り除けない現状でございます。出典:楽天トラベル
シーズン時は宿泊客も増えることも予想されるので、ホテル側もこのグランドオープンに合わせて対応を変化していくと思います。
漂流物を見かけた場合はホテルのスタッフへ一声かけるなどして、清掃をしてもらうようにしましょう!
100%の安全を保障できないとは思いますので、ビーチ利用時は注意してみてくださいね。
まとめ
2021年夏にプレオープンを経てグランドオープンする「せとうちグランピング」についてご紹介させてもらいました!
大自然・貸し切り空間たっぷりを堪能できる施設ということが分かっていただけたかと思います。内容をまとめると、
・ 口コミや評判は高評価が多く、BBQを楽しめた声が多数あった
・ 家族連れや友人、カップルでも楽しめるアクティビティが多く用意されている
季節問わずグランピングを利用することができるので、このグランドオープンを機にぜひ宿泊を検討してみてはいかがでしょうか!