大阪にある新今宮に有名なブランドホテルの「星野リゾート」建築計画が発表されました。
そしてこの星野リゾート新今宮は、
2022年4月の開業予定となっています。
新今宮エリアと言えば、東京でいうところの下町の雰囲気がある町として有名な土地です。
その新今宮エリアにできる星野リゾートについて、
宿泊料金や予約はいつからできるのかなど、現時点で分かっている情報をご紹介していきたいと思います!
・ 現時点での予約情報について
星野リゾート大阪・新今宮の宿泊料金やサービスの特徴4選
開業を2022年4月を予定している星野リゾート新今宮ですが、
正式名称は「OMO7(おもせぶん) 大阪新今宮」と決定になりました。
「OMO」は星野リゾートのブランドの1つで、今回開業する予定の大阪・新今宮の他に
東京・大塚の「OMO5」、北海道・旭川に「OMO7」、沖縄には「OMO5」があり大阪・新今宮で同ブランドは4施設目となります。
ビジネスとして利用する都市部のホテルではなく、観光客が楽しめるホテルを第一に考えてできたのが
「OMO」ブランドだそうです!!
「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光ホテル」をコンセプト 出典:星野リゾート
その「OMO7 大阪新今宮」について、
他の星野リゾートホテルと異なる特徴を現在公開されている情報のなかで
主立った点をいくつかご紹介していきたいと思います!
特徴①:宿泊料金は1泊、10,000 ~ 30,000円の予定
現時点では、OMO7 大阪・新今宮の宿泊料金は10,000 ~ 30,000円と設定されています。
同ブランドの「OMO7 旭川」と「OMO5 東京」、「OMO5 沖縄」の料金を比較してみました!
ホテル | 料金 | ||||
利用人数 (1人あたり) | |||||
~ 2名 | ~ 4名 | ||||
素泊まり | 朝食付き | 素泊まり | 朝食付き | ||
OMO7 旭川 | 12,273 円 | 13,787 円 | 22,910 円 | 24,423 円 | |
OMO5 沖縄 | 6,819 円 | 7,955 円 | 8,182 円 | 9,319 円 | |
OMO5 大塚 | 13,637 円 | ||||
OMO7 大阪 | 10,000 ~ 30,000 円 |
具体的な料金は公表されていませんが、OMO7 旭川とほぼ同料金になるのかなと思います。
アクセスの良さや部屋の内装も綺麗である点から、決して料金は高いとは思えませんね!
今後の情報も引き続きチェックしていきましょうー!



特徴②:24時間体制で提供可能なレストランの食サービス
出典:トラベルWatch
OMOのあとに続く数字はブランドグレードのランクとしての意味ではなく、サービス提供の幅を意味している数字だそうです。
数字が大きいほどサービスの幅が広いので、「OMO7 大阪・新今宮」は宿泊だけをするホテルではなく、宿泊者が退屈しないサービスが豊富にあるという意味がありそうです。
そのサービス幅が広い内容としてあるのが、
24時間体制での食のサービスです!
関西国際空港からのアクセスも良いことから、昼夜問わずホテルを利用する方が多いと見込んでいる背景から、
この24時間体制の食サービスを目指しているそうです。
他のホテルでも中々24時間でレストランを利用できるのは貴重なので、このサービスは宿泊者にとったらかなり嬉しいサービスの1つですね!
特徴③:近くのおすすめ飲食店や観光スポットを案内する専門人がいる
出典:トラベルWatch
OMO7 大阪・新今宮では新たに、地元民がおすすめする飲食店や観光スポットを
地元民だからこそ知っている目線で案内してくれるサービスです。
ホテルから徒歩圏内にある観光スポットも、初めて行く土地であれば行くのに躊躇してしまうこともありますよね。
そんなときに利用できるこの案内サービスがあれば、訪れる場所の雰囲気だったり、料金の相場など事前に情報を手に入れることができるので便利ですね!
旅を楽しむのにこれほど良いサービスは今まで無かったので、星野リゾートホテルに行った際は1度は利用してみたいですね!
特徴④:宿泊者以外も利用できる前庭を設置
現在建設が進んでいる土地はもともと、遊休地として開放されていた場所になっていました。
駅前というアクセス抜群の土地柄ということもあり大阪市が
「ホテル業を営むのを条件でこの土地を使ってほしい」
という要望を出した結果、星野リゾートが進出することになりました。
そして広大な土地を利用して、ホテルの前庭設置が決まりました。
驚くべきはその前庭、
宿泊者以外でも利用することができるそうなんです!!
新今宮の下町風情をしっかりと把握した上での判断だと思います。
しかし個人的には、なかなか思い切ったサービスだなぁと感じたのが正直なところです。
今までに無いサービス提供をする、星野リゾートの動向が今後も楽しみです!
反対にホテル完成に対して心配という意見もある
以前から新今宮に住んでいる方や、近隣住民の方からはこのホテル開業に不安の声もあるそうです。
こんなところに作って、本当に大丈夫なんか?!、、、と、地元民もざわつく星野リゾートのホテル in 新今宮 ???????? pic.twitter.com/K4JbRypcs3
— たーぴょん (@tadashipon) June 13, 2021
みなさんが共通して思っていることは、
「新今宮の治安や昔からの情景が変わってしまうこと」
これらのことを心配している意見が多数ありました。
新今宮への星野リゾート開業に関して、賛否両論あるとは思いますが
交通の便も良いアクセス抜群の新今宮なので今より一層、活気立つ町を見れるのではないでしょうか。
新今宮という下町の雰囲気も外国人観光客などに人気になりそうですよね。
今後の動きに要チェックです!
ホテル宿泊予約はいつから?OMO7の部屋やロビーの特徴を紹介
様々なサービスが提供される「OMO7 大阪・新今宮」ですが、
ホテルの宿泊予約はできるのか、もしくはいつから宿泊予約ができるのかを調べてみました。
そして現時点で分かっている、部屋やロビーの情報をそれぞれご紹介していきます!
宿泊予約はまだできず、予約方法の詳細も未定
現時点では、予約詳細や大阪・新今宮の公式HPもないため、
残念ながら予約をすることは不可能となっています。
他のOMOホテルは公式HPがあるので、大阪・新今宮ホテルも同様の予約方法になりそうです。
公式の発表があった場合は、改めてアナウンスさせていただきます!!
部屋は個性的な7タイプのラインナップを用意
出典:OMO7 旭川
OMO7 大阪・新今宮では、7タイプの部屋を用意すると展開がありましたが
こちらもまだ、部屋のイメージ画像など展開が無いので現時点ではご紹介できないのが現状です。
しかし、同ブランド「OMO7 旭川」の部屋と近い構想となると予想しています。
9タイプある部屋のなかから6タイプの部屋を抜粋、利用人数にごとに並べてみました。
部屋のタイプがかなりあって、人数や用途に合わせて宿泊する部屋を選択できるのが良いですよね♪
OMO7 大阪・新今宮の宿泊部屋も期待して情報の展開を待ちましょう!
変幻自在なロビーが出迎えてくれる
上の画像は同ブランドOMO7・旭川ホテルのロビーです。
これを見ただけでも普段利用しているホテルとの違いが一目瞭然だと思います!
現在建築が進んでいる大阪・新今宮も「OMO7」と同じくフルサービスを提供するホテルとなるので、
旭川以上のクオリティを期待できますね!!
新今宮から観光地へのアクセス性は良い?悪い?
結論から言うと、
新今宮は電車でのアクセス性が抜群に良いです!!
電車を使えば新大阪までが30分、関西国際空港まで40分で移動できるので
外国人観光客や国内旅行で大阪に来た方でも、気軽に移動することができる場所です。
JR本線と南海線の2路線が交わる駅なので、日頃から通勤や大阪都心部へ移動する為に乗り換えで利用する方も多いです。
まとめ
今回は星野リゾートが新今宮に開業をするにあたり、現時点で分かっている情報やホテルの特徴をご紹介しました!
・ 24時間利用可能なレストランや、地元案内など豊富なサービスを提供する
・ 宿泊予約の詳細はまだ未定
観光の拠点で利用するのにぴったりな新今宮での、星野リゾート開業が楽しみですね♪
今後も新たな情報が出るはずなので随時チェックしていきましょう~!